メディカルトリートメントモデル(MTM)とは?
メディカルトリートメントモデルとは、初期のリスク評価から、お一人お一人の患者さんに合わせた予防プログラムの立案、最少侵襲治療などを行ない、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
メンテナンスはそれぞれの患者さんのリスクと効果的な予防方法を把握し、専門の歯科衛生士により口腔内の健康を維持、むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムを破壊・除去し継続的な予防管理を行っていきます。
メディカルトリートメントモデルとは、初期のリスク評価から、お一人お一人の患者さんに合わせた予防プログラムの立案、最少侵襲治療などを行ない、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
メンテナンスはそれぞれの患者さんのリスクと効果的な予防方法を把握し、専門の歯科衛生士により口腔内の健康を維持、むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムを破壊・除去し継続的な予防管理を行っていきます。
あわたぐち歯科医院に初めて来院いただいてから、
メンテナンスに至るまでの治療の流れをご説明します。
患者さまをできる限りお待たせしないため、当院は予約優先となっております。
急患も受付しておりますが、待ち時間があることがあります。まずはお電話にてご予約をお願いします。
※初日の診療では多少お時間をいただきますので、あらかじめご予約の上でご来院ください。
保険証と服用しているお薬が分かるものをお持ちください。
ご記入いただいた問診票を確認しながら、医師が問診を行います。
痛みがある場合には応急処置を行います。
※初回は応急処置、説明が主となります。概ね1時間以内です
精密検査(口腔内写真、X線写真、歯茎の検査、唾液検査等)を行い、現状の問題点、原因を調べます
将来的な口腔内のリスクをお伝えします。
※記憶ではなく、記録に残します。
来院回数を減らすことも可能です。スタッフにご相談ください
まずブラッシング指導などを行ない、健康的な歯肉と清潔なお口の中の環境を整えていきます。
リスク検査の結果に基づいて、あなたに合った口腔の予防プログラムをご提案、口腔内についてきちんと分かり易くご説明いたします。
お口の中は患者さん毎に大きく異なります。
患者さんと相談して個人個人にあった治療方針を決めていきます。
虫歯の治療をはじめ、被せもの、入れ歯などの補綴治療を行います。
患者さんが管理しやすい口腔内の状態、咬み合わせをつくっていきます。
磨きやすい環境を整えることで早期発見ができます。
これまで行ってきた治療について、レントゲン写真や口腔内写真を撮影し、患者さんと一緒に再評価いたします。これから行っていくメンテナンスのための準備をします。
1~6ヶ月毎に、ホームケアの確認、虫歯と歯周病検査、歯石除去、PMTCを行ないます。今後むし歯や歯周病にならないように、再発しないように、良い状態をキープしましょう。