• 092-555-6972(患者様専用)

    電話受付時間 9:00-12:30 / 14:30-17:30
    休診日 木曜/日曜/祝日 土曜は16:30まで
    診療カレンダーはこちら

  • お問い合わせ
  • 一般歯科

    歯医者嫌いの患者様も通いやすい医院であるための取り組み

    歯医者に行くのをためらっていませんか?

    むし歯が大きくなれば、歯のダメージは大きくなります。結果として抜歯に近づきます。歯が抜歯になるとブリッジ等により隣の歯を削らないといけないといった悪循環に陥ります。重症化した症例の治療には時間がかかり、通院回数や治療費などが患者様の大きな負担となるのです。

    当院では、治療に対する不安の解消や治療内容をご理解していただけるように、カウンセリングや患者様とお話する時間を十分に設けております。お伺いしたご要望をもとに、治療の内容や費用などをわかりやすくご説明し、患者様に安心して治療を受けていただけるように努めております。

    痛みの感じ方は個人差が大きく、麻酔をするかどうかも患者様の好みがあるため、当院では軽度な痛みが出る可能性がある時は、患者様の希望に応じて麻酔をすることにしてます。麻酔をする際は、表面麻酔をして、針を刺す時の痛みを軽減しています。

    できるだけ痛くない治療への取り組み

    今までの歯科治療で、麻酔注射の針を刺すときに「チク」っと痛い思いをされたことがあると思います。
    当院ではなるべく痛くないよう細い針を使用し、ゆっくり時間をかけて麻酔液を注入します。

    麻酔の手順と治療後の注意点

    1. Step01

      表面麻酔

      針を刺すときの痛みは表面麻酔で和らげます。
      歯ぐきにこの麻酔を作用させると表面はしびれていますので、針を刺す痛みをほとんど感じません。

    2. Step02

      麻酔が効いてから治療

      痛くないか声をかけながら麻酔の効きを確かめ、十分に麻酔の効果が表れてから治療に入ります。麻酔の効きには個人差がありますので、効きが弱い時には遠慮なくおっしゃってください。

    3. Step03

      治療後の注意事項

      治療後に麻酔が残っていると、頬や舌を噛んだり、水が口から漏れたりしますので、飲食するときにはお気をつけください。

    むし歯の治療

    患者さんが納得して、精度の高い治療をうけていただくために、
    治療を始める前に
    ・治療方針をわかりやすく説明します
    ・原因となるプラークや歯石除去を行います
    ・歯の表面や歯茎を整えてからむし歯の治療にすすむことで、精度の向上に努めます
    治療にあたり、むし歯を取り残さないようにルーペによる拡大視野にて治療を行います。

    • 保険診療

      特徴:一般的な歯科医院で使われる材料を用いて行う、標準的な治療です。
      できる範囲で、精度を上げて治療してます。必ずしも最適な治療というわけではありません。

    • 自費診療

      特徴:より精密な材料を使用し、精度をさらに上げれます。
      見た目の綺麗さ、強度、今後のメンテナンスしやすさをより追求するため、少し時間をいただきますが、より長くもつ治療を行います。

    こんな症状はありませんか?

    • 昔治療した歯の下が痛い
    • 何もしなくてもズキズキ痛む
    • 甘いものを食べるとしみる
    • 冷たいものがしみる
    • 歯の色が濁って見える
    • 歯に変色した部分がある

    このような症状のある方はむし歯ができているかもしれません
    (無症状の場合もあります)
    1年以上歯科医院に行っていない方は要注意です!

    小さいむし歯の治療

    【状態】
    歯の表面だけが溶けている状態が、初期のむし歯です。さらに進んで、歯の表面(エナメル質)のごく一部の範囲に穴ができると、小さいむし歯となります。

    【治療】
    ・初期のむし歯…フッ素などの予防処置を施し経過観察を行います。本来はここで進行を止めることをおすすめします。
    ・小さいむし歯…穴が大きくなってくると、充填治療となります。

    治療に必要な回数(充填治療):約1回

    大きいむし歯の治療

    【状態】
    むし歯が、歯の内部(象牙質)まで広がっている状態です。放っておくと、神経(歯髄)や骨にまで広がり、大切な歯を失うことにつながります。

    【治療】
    むし歯を削り取り、お薬を詰めます。型をとって詰め物を作製します。
    ・保険診療は銀歯
    ・自費診療はセラミックまたはゴールド

    治療に必要な回数(インレーで治療する場合):2回

    歯の根っこの治療

    【状態】
    むし歯が、神経(歯髄)まで深く広がった状態です。放っておくと、歯の部分がほとんどなくなり、根の部分に膿がたまり、強い痛みを伴うことがあります。全身の健康にも悪影響を与えます。

    神経を含め、むし歯を除去します。お薬を詰めたら、歯が残り少ないので土台を立ててかぶせていきます。
    重度な場合は外科処置や抜歯になる場合があります。
    本来ここまで進む前に手を打たなくてはなりません。

    治療に必要な回数:3~6回

    むし歯じゃないけど歯がしみる場合は

    むし歯じゃないのに歯がしみて痛いという症状は、知覚過敏(象牙質知覚過敏症)の可能性があります。
    歯は図のような構造をしており、何らかの原因で、刺激が神経に伝わると痛みやしみるなどの症状を引き起こします。

    処置方法:
    ・薬剤塗布や歯磨き粉を処方
    ・プラスチックの充填
    ・噛み合わせの調整等の力のコントロール

    口腔機能低下症について

    加齢や疾患などの様々な要因によって、お口の機能が複合的に低下している疾患を「口腔機能低下症」と呼びます。具体的な症状は、お口の乾燥、咀嚼や嚥下機能の低下、かむ力の低下、舌や唇の運動機能の低下、舌の筋力低下などです。放置すると咀嚼機能不全、摂食嚥下障害となり、全身的な健康にも影響してしまいます。
    気になる症状があれば歯医者で検査・診断し、全身状態を見据えた管理を行っていきましょう。

    口腔機能低下症をさらに詳しく知りたい方へ
    (日本老年歯科医学会)

    口腔機能低下症と診断された方へ
    対応方法はこちら
    (日本老年歯科医学会)

    一般歯科のQ&A

    歯磨きのときに歯がしみるのはむし歯ですか?

    冷たいときなどもしみる場合知覚過敏の可能性が高いと考えられます。

    むし歯になりやすい人はどんな人?

    むし歯になりやすさは個人差があり、様々な原因があります。

    ・歯磨きが不十分
    ・フッ素を使ってない
    ・むしば〜
    ・歯の質が〜
    ・唾液の量や質が悪い
    ・だらだらと飲食を繰り返す

    など、当院では唾液検査にて、むし歯になりやすさを調べることができます。

    むし歯はなぜできるのですか?

    飲食をすると、口の中にいる虫歯菌がその食べ物から栄養を取り、歯を溶かす酸をつくります。

    この酸によって歯が溶けてしまった状態がむし歯です。

    一覧

    ページトップへ